夏休み攻略大作戦!−夏休みの過ごし方−
(文系・商学部)
夏の学習計画を立てるポイント
夏休みを効率的に過ごすためには、事前の学習計画が必要です。そこで、早大生が「学習計画の立て方」や「夏休みの過ごし方」を紹介します。
- EPSON/エプソン LPC3T15KV 環境推進トナー(ブラック) LP-S9000用 11000ページ対応
- 富士ゼロックス(FUJI XEROX)CT202680 トナーカートリッジ イエロー(Y) 純正品
- 【純正品】 EPSON エプソン インクカートリッジ/トナーカートリッジ 【LPC3T31K ETカートリッジM ブラック】
- 【柴田科学】ミニポンプ MP-Σ300NII型 080860-304 [21]
- 日本製国産 跳ね上げ 収納ベッド Renati-WH レナーチ ホワイト 薄型プレミアムポケットコイルマットレス付き 縦開き セミダブル 深さレギュラーセミダブルベッド セミダブル マットレスセミダブル マットレス付 マットレスセット マットレス
- M.I さん
- 商学部
東京都 高輪高校 出身
その他 沖データ 小容量トナーカートリッジ TNR-M4E3 1個 ds-2290252 在籍
- 高校生を"早大現役合格"へと導く河合塾のコース
- 河合塾の夏期講習で学力を伸ばそう!
夏休みの過ごし方
復習の進め方
分量と時間
1学期に受講した「早慶大英語」と「早大古典」のすべての授業内容を復習しました。1講あたりにかかった時間は英語で2~3時間、古文1時間、漢文30分程度です。
重要なのは、とにかく“普段と同じように”もう1度復習すること。2回目であっても1回目と同程度の丁寧な復習が必要なのです。
なお、学習計画表では復習期間を「英語短め・国語長め」で設定しました。これは英語よりも国語に時間を割くという意味ではなく、むしろ英語優先です。結果として1日あたりでは国語に取り組む時間が減り、その分、日数がかかると予想したためです。
復習方法
英語
復習には3時間程度かけ、毎回丁寧にやりました。
問題集の1周目は、ミスした箇所に印をつけながら進んでいく地道な作業です。2周目からは間違い直しで、3周もすると一通り克服できました。
古文
1学期の時点では明確な復習方法が確立できていませんでした。しかし、できれば1学期から「講師が一体どのような読み方をしたのか」という視点で、何も書き込みのない本文を自分で丁寧に読み込む作業をやっておくべきでした。
授業時には、本文をコピーまたはノートに書き写して、講師の説明を書き込んでいると思います。もう一度本文をコピーして、講師プリントと照らし合わせながら一通り重要単語と重要語法をマーク・確認します。
その後、「こういうつながりだから」「こういう視点で」などと講師に説明されたことを一つ一つ思い出し、自分の中で確認していきましょう。わからなくなったら書き込みのあるプリントを見て、再度確認します。
とにかく、「訳を作り直す」といった単純作業ではなく、CRG-329 キヤノン リサイクル 日本製の重合(ケミカル)パウダー採用 4色×3セット再生トナーカートリッジ 内容:CRG-329BLK CRG-329CYN CRG-329MAG CRG-329YEL 対応機種:Satera LBP7010Cを心がけましょう。
漢文
まず重要単語と重要句形を「古典ポイント集」とともに確認します。続いて一文一文の訳をイメージして、最後に解答を見てズレがないかを確かめます。
この一連の作業を「30分以内に仕上げるように」との講師からのアドバイスに従い、とにかくスピードを重視して、ダラダラと時間をかけすぎないよう留意していました。
【送料無料】沖データ トナーカートリッジ ブラック(P)TNR-C3FK1 1個
日本史については塾の夏期講習は受講しませんでしたので、担当チューター(進学アドバイザー)が受験生時代の夏休みに取り組んだという勉強法を実践することにしました。
それは教科書の本文を1日10ページずつ通読し(全400ページ程度のため夏休みの長さにちょうどよい)、問題集で該当する範囲の設問を解くというものでした。この方法のよい点は、これまでの範囲の総復習だけでなく、2学期以降の予習として近現代史まで事前に触れておくことができる点です。
近現代史は特に複雑ですから、事前に頭の地ならしをしておくと以後の授業で理解しやすく、大きなアドバンテージになります。注釈まで丁寧に読み込んでください。
学習計画表を見てもらうと、7月中旬の段階から始めた場合、ページ数から考えても2週間程度の猶予があります。そのため、「計画の立て方」で触れた通りバランスを意識し、講習が重い週などはストップさせることも可能です。
また、100%順調に毎日10ページずつ進めることは難しいため、ところどころで遅れを取り戻しながら、夏休みのうちに終えられるように努力しましょう。私の場合、9月の第1週目には完全に終了しました。
夏期講習で受講した講座一覧
英語
- ショパール Chopard アイスキューブリング K18WG ジュエリー【中古】
- ハイレベル超長文英語読解
- ハイレベル英文法・語法
国語
- 【1月18日!!限定P最大10倍】MAMMUT マムートアウトドアInnominata Light ML Jacket Men1014025500001CANON(キャノン) トナーカートリッジ055(CRG-055MAG) マゼンダ【3014C003】【純正品】【翌営業日出荷】【送料無料】【LBP664C/LBP662C/LBP661C/MF745Cdw/MF743Cdw/MF741Cdw】【SALE】【単品配送】 日立 トナー用掃除機 CV-TN11【直送品】【代引き不可】木目調アクリル表札 ステディ AS-55ご注文後3~4営業日後の出荷となります【品質保証書付】 トレーディングカード Topps Project 2020 Artist Lot Of 20 Cards 67-86 Topps Project 2020のアーティスト20枚のカード67-86[KMW-136D-NG] イナバ 物置 全面棚タイプ ナイソーシスター 二重構造収納庫 屋根タイプ:標準型 耐荷重タイプ:一般型 ノーブルグレージュ【大型重量品につき特別配送】【代引不可】
夏休みの学習計画
アスマン通風乾湿計 電動式 本体 RHG-1-AL型 【080310-007】 [21] 自由研究・実験器具
夏休みを迎えるにあたって
「夏は受験の天王山」。夏休みの使い方次第で結果はどうにでもなりますので、モチベーションを高く保ち、一日一日を大切に過ごしましょう。
夏休みは“約40日”です。この40日を走りきるための最大のエネルギーは、とにかく毎日を楽しむこと。朝から晩まで誰にも拘束されず、自分に必要な勉強ができるという“非日常”を楽しんでください。気の持ちようで学習効果も違ってきます。
成果をより確実なものとするために、学習計画を立てて取り組むべきですが、いざ夏休みが始まってから考えるのでは遅いです。7月上旬には、すぐに動ける態勢を整えておく必要があります。
【純正品】 EPSON エプソン インクカートリッジ 【ICC93L シアン】 Lサイズ
計画を立てるうえでのポイントを以下にまとめます。
ターム(期間)をしっかりと意識する
日にちを区切り細分化することで、計画が立てやすくなります。私の場合、休日をはさまずに1週間を1タームとして設定しました。
キヤノン CRG-515 2 CRG-515 2 ブラック
アスマン通風乾湿計 電動式 本体 RHG-1-AL型 【080310-007】 [21] 自由研究・実験器具
計画を立てる段階では、課題がたくさん出てきて、絞れなくなりがちです。結果として強気になり、詰め込みすぎてしまうことも多々あります。
たくさんの課題をこなそうとすること自体は決して悪くありませんし、予定通りに進めるための切迫感は、よい意味でのプレッシャーにもなります。しかし、実際にこなせるのは計画の8割程度と考え、ガチガチに固め過ぎないことを意識しましょう。途中で無理だと感じたら、優先順位をつけて切り捨てる勇気も必要です。
「1学期の復習」から入る
夏休み最初の課題は「1学期の復習」であるべきです。毎週こなしている復習と同じ方法で、1学期の授業分を丁寧に復習しましょう。
夏期講習の授業が始まる前までに消化しておくことが理想ですが、間に合わなければ、まず講習分の予習・復習を優先し、空いた時間で復習をしましょう。
やり方にもよりますが、復習には予想以上に時間がかかるはずです。計画段階では大目に時間を割いておきましょう(2~3週間程度)。実際に1講あたりどの程度の時間で仕上がるかを把握して、それから修正していく方が確実です。「やってみなければわからない」というスタンスを大切にしましょう!
夏期講習の授業を中心に組み立てる
いきなり制限なしで時間が使える40日間を前にしても、計画は立てにくいですよね。まずは夏期講習の授業をどのような時間割で受けるのかを確認し、それをもとに肉付けするとイメージしやすくなります。丁寧な予習が必要なものは1週前の時点から取り組むなど工夫して、実際に授業が行われるタームでは復習に全力を尽くしましょう。
そして空いた時間で“自分に必要な勉強”を進めるように計画します。これも夏全体を通してテーマを決めて(私の場合は英文法・語法の制覇と日本史の教科書一周でした)、週単位で細分化し、具体的な数値目標を設定して取り組んでいくことが重要です。
バランスを意識する
NEC トナーカートリッジ ブラック PR-L9110C-14
CKD エアフィルタ 白色シリーズ 〔品番:F8000-25-W-F-BW〕[1240966]「送料別途見積り,法人・事業所限定,取寄」【代引き不可】
以上のような「重さ」のバランスとともに、「科目間」のバランスも意識してください。「今日は英語」「明日は国語」といったように固め打ちをするのではなく、できるだけ毎日、全教科に触れること。単調な学習を避けられますし、実力の維持向上にも効果的です。
学習計画表
- 授業・講習
- 模試
- ※ ターム:M.Iさんは1週間を1タームとして設定しています(河合塾のタームとは異なります)。
- ※ 夏期講習の日程は、2013年度のものです。
アスマン通風乾湿計 電動式 本体 RHG-1-AL型 【080310-007】 [21] 自由研究・実験器具
- 授業・講習
- 自習
- 高校生を"早大現役合格"へと導く河合塾のコース
- 【柴田科学】プローブ P-2型 080280-9021 [21]
- 河合塾の夏期講習で学力を伸ばそう!
あわせて読みたいコンテンツ
日々の学習アドバイス
模試を使った攻略
夏休みの過ごし方
- 夏休み攻略大作戦!
直前期の過ごし方
(業務用3セット) 【純正品】 RICOH リコー インクカートリッジ/トナーカートリッジ 【515807 GC41K ブラック】 SGカートリッジ
その他のおすすめ記事
【柴田科学】デジタルマノメーター DM-30S型 071060-30 [21]
早大合格者の「早大入試対策」とは?
(まとめ) ブラザー BROTHER インクカートリッジ イエロー LC113Y 1個 【×10セット】_送料無料
【送料無料】(まとめ)ブラザー インクカートリッジLC3111C シアン【×10セット】
冬期・直前講習を効果的に活用し、実戦力を高めましょう!
河合塾の早大対策コース
早大受験生向けのコースをご案内いたします。